p2ptk[.]orgp2ptk[.]org

AI

AI

なぜ私は「AIアート」が好きではないのか

アートとはコミュニケーション[伝達行為]である。そしてここにAIアートの問題がある。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:2か月2025/3/29前
Monopoly

Amazonがプライバシー設定をなし崩しで破壊、Alexaの音声アップロードを強行

支配的企業は成長企業ではなくなる。その瞬間、将来の成長に対する投資家の信念が崩れ去り、我先に過大評価された株式を精算しようと「売り」ボタンに殺到する――Amazonは常にそのような脅威と隣り合わせなのだ。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:2か月2025/3/21前
AI

かくして人間は「AIの間違い」の責任を負うためだけに存在することになる

AIは未来が過去のようであることを望み、AIは未来を過去のようにする。訓練データが人間のバイアスで満ちていれば、予測も人間のバイアスで満ちることになり、もたらされる結果もまた人間のバイアスで満たされる。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:2か月2025/3/19前
Freedom of Speech

TAKE IT DOWN法:NCII被害者保護を謳いながら検閲への道を開く欠陥法案

削除条項は法案の他の箇所にあるNCIIの限定的な定義をはるかに超え、親密な内容や性的内容を含むほぼすべての画像に適用される可能性がある。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月2025/2/27前
Freedom of Speech

米国上院が表現の自由とデュープロセスを脅かす「TAKE IT DOWN法案」を可決

議会は、濫用される可能性の高い広範な削除体制を新設するのではなく、NCIIに対処するための既存の民事・刑事法を強化・改善することに注力すべきだ。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月前
Monopoly

フードデリバリープラットフォームは「アルゴリズムによる労働者管理」の説明責任を果たせ

労働者のアルゴリズム管理は、今やギグエコノミープラットフォームでは常態化している。報酬額、割り当てられる仕事、さらにはアカウント(つまり雇用)の停止まで、アルゴリズムの判断で決まってしまう。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月前
Communication

なぜ私はアルゴリズム・フィードを嫌悪しているのか――あるいは「注意」と「意図」を取り戻す方法

みんなもRSSリーダー使うべきだよ、マジで。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月2025/2/24前
AI

「顔で労働者の能力を判定するAI」の根底にある優生思想

この自動化された優生学の目的は、人類史における階層制の「合理的」説明と同じである。それは勝者を事後的に正当化し、ゲームが始まる前から敗者に烙印を押すことなのだ。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月2025/2/22前
AI

「AIにトレーニングさせる権利」は、生まれたそばから出版社、レコード会社、映画スタジオ、プラットフォームに召し上げられる

権利が力をもたらすのではない。力を持つ者だけが権利を主張できるのだ。無力な者に「権利」を与えても、その権利は彼らより強い者に引き渡される。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月前
AI

デジタル・レプリカ法がDMCAから学ぶべき教訓

皮肉なことに、NO FAKES法の最大の問題点は、検閲との批判に応えるために設けられた措置、つまりDMCAの通知・削除プロセスを模倣したセーフハーバー制度にある。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月2025/1/31前

投稿のページ送り

1 2 … 8 次へ
Recent Posts
  • no image
    なぜ私は「AIアート」が好きではないのか
  • no image
    かくして人間は「AIの間違い」の責任を負うためだけに存在することになる
  • no image
    「Amazonコーダーの未来」は「Amazon倉庫労働者の現在」を見ればわかる
  • no image
    「顔で労働者の能力を判定するAI」の根底にある優生思想
  • no image
    「AIにトレーニングさせる権利」は、生まれたそばから出版社、レコード会社、映画スタジオ、プラットフォームに召し上げられる
  • no image
    デジタル・レプリカ法がDMCAから学ぶべき教訓
  • no image
    「申し訳ありません、わかりません」が最良の答えになるとき
  • no image
    なぜ金持ちは「(生産性を下げる)労働者監視AI」に騙されるのか
Tags
Abuse AI Amazon Anti-Piracy Antitrust Apple Big Tech Blocking Censorship CloudFlare Copyright Copyright Term COVID-19 CSAM Digital Rights DMCA DRM E2EE EFF Encryption Enshittification EU Facebook Filtering Freedom of Speech Free Speech Google Human Rights Interoperability Link Tax Moderation Monopoly Piracy Platform Privacy Russia Security Social Media Surveillance Twitter UK Upload Filter US VPN YouTube
Archives

  • About
Hestia、作成者: ThemeIsle
 

コメントを読み込み中…