p2ptk[.]org
  • Copyright
    • Abuse
    • Anti-Piracy
    • Blocking
    • Copyright Term
    • Copyright Troll
    • Crackdown
    • Creative Commons
    • Cyberlocker
    • Digital Freedom
    • Digital Lock
    • DMCA
    • Fair Use
    • Filtering
    • Geo-Blocking
    • Lawsuit
    • Leaks
    • Piracy
    • Public Domain
    • Regulation
    • Stream Ripping
    • Survey / Study
  • Freedom of Speech
    • Censorship
    • Antitrust
    • Net Neutrality
    • Privacy
    • Surveillance
    • VPN
    • Security

Privacy

Censorship Freedom of Speech Privacy Surveillance

子ども・人権・LGBTQ+・中絶の権利を脅かす米国「子どもオンライン安全法」

稚拙に起草された「子どもオンライン安全法」は、子どもたちの安全を損ない、LGBTQ+の人々や中絶の権利を攻撃するための武器となるだろう。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月2022/12/31前
Digital Rights Privacy

2022年のデジタルライツ:米国におけるデジタルライツをめぐる戦い

「EFFは今年、10を超える州の法案に関与し、州レベルでの強力なデジタルライツの確立のために戦った。全米の政治家たちが、医療プライバシー、生体情報プライバシー、修理する権利などの問題に取り組んだ。」

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月2022/12/31前
Freedom of Speech Privacy Scanning

2022年のデジタルライツ:世界中のユーザが突きつけた「我々をオンライン・スキャンするな」

以下の文章は、電子フロンティア財団の「Users Worldwide Said “Sto 続きを読む…

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月2022/12/31前
Privacy Surveillance

2022年のデジタルライツ:ボスウェア――侵入的な労働者監視――との戦い

以下の文章は、電子フロンティア財団の「Privacy Shouldn’t Clock O 続きを読む…

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月2022/12/31前
Freedom of Speech

「子どもに不適切」なコンテンツをインターネットから検閲する米国「子どもオンライン安全法案」

一部の州司法長官が、オンラインサービスやジェンダーアファーマティブ医療を求める子どもたちに敵意を剥き出しにしていることを考えれば、彼らに新たな権限を与えることが何をもたらすかは明らかだ。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月2022/12/24前
Freedom of Speech

Mastodonアカウントの作成とフェディバースへの参加方法

Twitterなどへの依存を心配するようになったのなら、今こそ自分のソーシャルメディア・プレゼンスをフェディバースに「バックアップ」するいい機会だ。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月2022/12/11前
Freedom of Speech Privacy Security

Mastodonのプライバシー、セキュリティ、モデレーションってどんな感じなの?

多くのユーザがMastodonに移行している。それに伴い、このプラットフォームのプライバシーとセキュリティ、モデレーションに多くの疑問が投げかけられている。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月2022/12/10前
Privacy Surveillance

Apple、iCloudデータの暗号化とCSAMスキャン計画の破棄を発表

Appleはこれまで強い批判を受けていたCSAM対策のためのクライントサイドスキャン計画を破棄したことを発表した。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月2022/12/9前
Copyright Filtering Privacy Security

プライバシーとセキュリティに危機をもたらす米SMART著作権法案

SMART著作権法案は数多くの問題を抱えているが、とりわけ問題なのはオンラインサービス・プロバイダにフィルタリング技術等への「対応」を義務づけていることである。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:4か月2022/11/11前
Privacy Surveillance

顔認識技術の規制はどうあるべきか

警察や政府当局が顔認識技術を自由に使えるようになれば、我々のプライバシー、表現の自由、情報セキュリティ、そして社会正義への著しい脅威となる。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:5か月2022/10/31前

投稿ナビゲーション

1 2 … 11 次へ
Recent Posts
  • no image
    インド:政府が認定した「偽情報」の削除をオンラインサービスに義務づける行政規則
  • no image
    カンボジアの独裁を支えるFacebookの「実名制ポリシー」
  • no image
    なぜ著作権は「検閲」に悪用されるのか
  • no image
    表現の自由を脅かすトルコの“偽情報”規制法
  • no image
    子ども・人権・LGBTQ+・中絶の権利を脅かす米国「子どもオンライン安全法」
  • no image
    2022年のデジタルライツ:世界各地に広がる表現の自由の弾圧
  • no image
    “ヌードは許されない”:Stripeによる全裸ヨガ・プラットフォームへの経済的検閲
  • no image
    人権より収益化:偽情報・ハラスメント・検閲へと続くレールを敷くTwitter
Tags
Abuse Anti-Piracy Antitrust Apple Art13 Big Tech Blocking Censorship CloudFlare Copyright Copyright Directive Copyright Term COVID-19 CSAM Digital Rights DMCA DRM EFF Encryption EU Facebook Fair Use Filtering Freedom of Speech Free Speech Google Human Rights Interoperability Link Tax Moderation Monopoly Piracy Platform Privacy Public Domain Russia Security Streaming Surveillance Twitter UK Upload Filter US VPN YouTube
Archives

  • Home
  • Copyright
  • Free Speech
Hestia、作成者: ThemeIsle
 

コメントを読み込み中…