Abuse Copyright
著作権侵害の嵐に翻弄されるストームチェイサー:いかにして独立系クリエイターの権利・収益は“大手”に盗まれているのか
「主張者のページのほうが大きいという理由で、私のコンテンツが盗まれ、管理権が譲渡されてしまうわけです。こうしたことが頻繁に起こるようになりました。こうした欠陥システムのせいで、何十本ものビデオの管理権を失いました」
「主張者のページのほうが大きいという理由で、私のコンテンツが盗まれ、管理権が譲渡されてしまうわけです。こうしたことが頻繁に起こるようになりました。こうした欠陥システムのせいで、何十本ものビデオの管理権を失いました」
以下の文章は、TorrentFreakの「YouTubers Lose Brains Over Ni 続きを読む…
詐欺師がなんと言おうと、一刻の猶予もない緊急性などはありえない。
YouTubeの最新版の著作権透明性レポートによると、昨年1年間で約15億件のコンテンツIDクレームを処理したことを明らかになった。この数字は、YouTubeが受理したすべての著作権クレームの約98%に相当する。
多くのプラットフォームが、過激派コンテンツや暴力描写に関するポリシーをますます厳しくしている。その結果、人権侵害の記録や対抗言論、ニュース、アート、抗議などがしばしばその網にかけられている。
意図せず入り込んでしまった音楽がコンテンツIDに引っかかって収益を奪われてしまう――という状況を回避するための機能がYouTubeに追加された。
危機的状況にあるからといって、ソーシャルメディアプラットフォームが直面していたコンテンツ・モデレーションの問題が霧散したわけではない。むしろ、このパンデミックによって悪化してすらいる。
虚偽の著作権侵害通知を送付し、アカウント凍結を避けたければ金を払えとユーチューバーをゆすっていたとされる人物が、YouTubeから提訴された。
世界最大手のストリームリッパーサイト「Onlinevideoconverter.com」が、YouTubeビデオの変換とダウンロードを自主的に終了した。