P2Pとかその辺のお話R
  • Copyright
    • Abuse
    • Anti-Piracy
    • Blocking
    • Copyright Term
    • Copyright Troll
    • Crackdown
    • Creative Commons
    • Cyberlocker
    • Digital Freedom
    • Digital Lock
    • DMCA
    • Fair Use
    • Filtering
    • Geo-Blocking
    • Lawsuit
    • Leaks
    • Piracy
    • Public Domain
    • Regulation
    • Stream Ripping
    • Survey / Study
  • Freedom of Speech
    • Censorship
    • Antitrust
    • Net Neutrality
    • Privacy
    • Surveillance
    • VPN
    • Security

Google

Privacy

AppleとGoogleの接触追跡(曝露通知)APIとは何か、有効なのか、どんなリスクがあるのか、開発者は何をすべきか

このシステムは、すべて信頼の上に成り立つ。アプリがユーザの最善の利益のために機能していると信頼できなければ、ユーザがそのアプリを使用することはない。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:10か月前
Copyright DMCA

DMCA削除通知によりオープンソースソフトウェアのKodiがGoogle検索から排除される

トルコのテレビネットワークが提出したDMCA通知により、メディアセンターのKodi公式ダウンロードページがGoogle検索結果より削除されていたことがわかった。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:11か月前
Copyright DMCA

DMCA反回避条項に基づく削除要請が急増中

このところGoogleに反回避条項違反のDMCA通知を送付する著作権者が増加傾向にある。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:1年前
Abuse Copyright DMCA

hentaiサイトを狙う虚偽のDMCA削除通知爆撃、被害サイト運営者はGoogleへの集団訴訟を検討

虚偽のDMCA削除通知の被害を受けたウェブサイト運営者が、反論通知に対応しないGoogleに集団訴訟を起こすべく準備を進めている。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:1年前
Privacy Surveillance

カザフスタン政府の侵入的インターネット監視に立ち上がった主要ブラウザベンダー

カザフスタン政府によるニセの証明書を用いた通信傍受に主要ブラウザベンダーが対抗措置を講じた。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:2年前
Abuse Copyright

海賊版サイトの敵は海賊版サイト? 権利者を騙る虚偽のDMCA削除要請が横行

MPAAを騙る何者かがGoogleに虚偽のDMCA削除要請を乱発している。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:2年2年前
Copyright Piracy

悪質広告掲載サイトの広告を全消去するGoogle Chrome、ターゲットの大半が海賊版サイトとポルノサイト

Google Chromeには、悪質広告を常習的に掲載する不正サイトの広告を完全に消去する広告ブロッカーが搭載されている。そのターゲットの多くが海賊版サイトであったことが判明した。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:2年2年前
Copyright DMCA

DRMを利用して「オープンソース」ブラウザを支配下におさめるGoogle

独占的な力と法律の不備が、オープンソースソフトウェアを不自由する。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:2年2年前
Copyright Filtering

Google、豪州の検索結果から832の海賊版サイトを「自主的に」削除

Googleは、オーストラリアのコンテンツホルダーやISPと「自主的」合意を交わし、同社の検索結果から832の海賊版サイトを自主的に削除することに同意した。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:2年2年前
Antitrust Freedom of Speech

「さよならEdgeHTML」――Goolgeへの対抗をあらためて誓うMozilla

Microsoftが独自のブラウザエンジンの開発を諦め、Chromiumの採用を明らかにしたことを受けて、Mozillaがあらためてブラウザエンジン競合の意味を説明している。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:2年2年前

投稿ナビゲーション

1 2 次へ
Recent Posts
  • no image
    AppleとGoogleの接触追跡(曝露通知)APIとは何か、有効なのか、どんなリスクがあるのか、開発者は何をすべきか
  • no image
    COVID-19:政府が求める新たな監視能力をどう評価すべきか
  • no image
    COVID-19“監視”テクノロジーがコロナ禍後の自由を蝕む
  • no image
    COVID-19とテクノロジー:接触トレーシング、位置情報追跡、近接追跡
  • no image
    熱感知カメラだろうと“危険な“監視カメラ網になりうる
  • no image
    警察・救急が新型コロナ感染者を「事前に把握」すべきでない理由
  • no image
    新型コロナ接触追跡アプリはどうあるべきか、どうあってはならないか
  • no image
    顔監視技術は感染症対策のソリューションではなく、プライバシー危機をもたらす
Tags
Abuse Anti-Piracy Art13 BitTorrent Blocking Censorship CloudFlare ContentID Copyright Copyright Directive Copyright Filter Copyright Term Copyright Troll COVID-19 Crackdown DMCA EFF EU Facebook Fair Use Filtering Freedom of Speech Free Speech Google ISP Link Tax Monopoly MPAA Notice and Takedown Piracy Privacy Public Domain Research RIAA Russia Security Streaming Surveillance Survey UK Upload Filter US USTR VPN YouTube
Archives

  • Home
  • Copyright
  • Free Speech