p2ptk[.]org
  • Copyright
    • Abuse
    • Anti-Piracy
    • Blocking
    • Copyright Term
    • Copyright Troll
    • Crackdown
    • Creative Commons
    • Cyberlocker
    • Digital Freedom
    • Digital Lock
    • DMCA
    • Fair Use
    • Filtering
    • Geo-Blocking
    • Lawsuit
    • Leaks
    • Piracy
    • Public Domain
    • Regulation
    • Stream Ripping
    • Survey / Study
  • Freedom of Speech
    • Censorship
    • Antitrust
    • Net Neutrality
    • Privacy
    • Surveillance
    • VPN
    • Security

Moderation

Freedom of Speech Moderation

セクション230:政府によるコンテンツモデレーションへの干渉こそが真の脅威である

どのようなイデオロギーをもっていようと、我々は常に、政府によって強制されるオンライン上のユーザの言論を検閲を懸念すべきである。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:2か月2023/4/10前
Freedom of Speech Moderation

かくしてTwitterの青いチェックマークは「嘲笑」のシンボルとなった

ブルーチェックマークは再び嘲笑のシンボルとなった。つまり……何の役にも立たない。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:2か月2023/4/5前
Monopoly

フェディバースが解決(する/しない)もの

インターネットは当初から、コモンズを築こうとする人々と、それを囲い込もうとする人々との戦いの場だった

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3か月2023/3/22前
Censorship Freedom of Speech

インド:政府が認定した「偽情報」の削除をオンラインサービスに義務づける行政規則

議会の承認や法的な裏づけもなく、「どのコンテンツをアップロードしてよく、どのコンテンツを削除しなければならないかを決定する権限を政府当局に与えることになります」

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:4か月2023/2/15前
Privacy Security

Twitterをこえて:イーロン・マスク・クライシスを乗り切るためのデジタルセーフティ・ガイド

Twitterを使い続けるにしても、別のプラットフォームに移行するにしても、あるいは複数のプラットフォームでアカウントを保持し続けるにしても、デジタルセーフティを高める措置が不可欠だ。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:4か月2023/2/10前
Freedom of Speech Moderation

2022年のデジタルライツ:EUデジタルサービス法の施行、ユーザのためのプラットフォーム規制の第一歩

安全で競争力のあるデジタル空間の促進を目的とする画期的なデジタルサービス法が施行されたためだ。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:5か月2022/12/31前
Freedom of Speech

2022年のデジタルライツ:米国オンラインの言論の自由をめぐる戦いは法廷へ

230条の保護を狭めれば、プラットフォームはユーザの言論をさらに削除しなくてはならなくなり、さらにユーザがオンラインで発言する多種多様な機会を提供しうる新たなプラットフォームの発展が阻害されてしまうことが懸念される。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:5か月2022/12/31前
Freedom of Speech

我々が「離脱の自由」を必要とする理由――あるいはソーシャルメディアの失敗をマシにする方法

ソーシャルメディアがどのように失敗するかを決定づける2つの要素がある。1つはエンドツーエンド(E2E)、もう1つは離脱の自由(freedom of exit)だ。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6か月2022/12/21前
Freedom of Speech

“リーチの自由”は“言論の自由”である

言論の自由をめぐるオンラインの議論は、呆れるほどにくだらない。しかも日増しに悪化しているときた。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6か月2022/12/21前
Freedom of Speech

Twitterトラスト&セーフティ評議会の解散についての共同声明

「我々はTwitterに対し、その場しのぎで責任感のない有害なコンテンツモデレーション決定をやめ、ユーザの安全、表現、参加を促進するポリシーと実践を行うよう、最も強い言葉で要請する」

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6か月2022/12/20前

投稿ナビゲーション

1 2 … 6 次へ
Recent Posts
  • no image
    米国:セキュリティと言論・表現の自由を脅かすSTOP CSAM法案
  • no image
    国際NGO、国連サイバー犯罪条約案の危険性を交渉国に警告
  • no image
    いかにして国連サイバー犯罪条約(案)は形成されているのか:提案から交渉、今後の予定までのタイムライン
  • no image
    セクション230:政府によるコンテンツモデレーションへの干渉こそが真の脅威である
  • no image
    国連サイバー犯罪条約(案)を読み解く:サイバー犯罪を口実にした「検閲、言論統制、監視」の拡張を望む世界各国の思惑
  • no image
    かくしてTwitterの青いチェックマークは「嘲笑」のシンボルとなった
  • no image
    なぜウェブサイトに年齢認証を義務づけるべきではないのか
  • no image
    未成年者のソーシャルメディア利用に年齢認証や「保護者の許可」を必須としてはならない
Tags
Abuse AI Anti-Piracy Antitrust Apple Art13 Big Tech Blocking Censorship CloudFlare Copyright Copyright Term COVID-19 CSAM Digital Rights DMCA DRM EFF Encryption EU Facebook Filtering Freedom of Speech Free Speech Google Human Rights Interoperability Link Tax Moderation Monopoly Piracy Platform Privacy Public Domain Russia Security Social Media Streaming Surveillance Twitter UK Upload Filter US VPN YouTube
Archives

  • Home
  • Copyright
  • Free Speech
Hestia、作成者: ThemeIsle
 

コメントを読み込み中…