Copyright Copyright Term Public Domain
とうとうパブリックドメインが帰ってきた! だが戦いは終わらない
1998年に20年間の著作権保護期間延長を決めた米国が、20年ぶりのパブリックドメインデーを迎えた。
1998年に20年間の著作権保護期間延長を決めた米国が、20年ぶりのパブリックドメインデーを迎えた。
著作権の強化はクリエイターを利するわけではない。著作”権”者を利するのだ。
米国、カナダ、メキシコで交渉が続けられてきたNAFTAに代わる新たな通商協定により、カナダの著作権保護期間が最低でも20年間は延長されることになりそうだ。
録音物の最長144年の保護を認めた米国音楽近代化法案が、上院で修正が加えられた上で可決された。本来の保護期間よりは多少長引くものの、当初の懸念は大幅に緩和されている。
国の法律は、本来であればその国の国民が決めるべきである。しかし、著作権の保護期間は、国民のあずかり知らぬところで密かに決められている。
飽くことなく繰り返されてきた著作権保護期間延長。しかし、その再現のない延長への流れに変化が見られている。
ミッキーマウス保護法とも呼ばれる1998年の著作権保護期間延長法から20年。米国では来年から再びパブリックドメイン入りする作品が登場する。