Copyright Copyright Term
大幅修正が加えられた音楽近代化法:古いレコードは公共のものに、孤児作品は再び演奏できるように
録音物の最長144年の保護を認めた米国音楽近代化法案が、上院で修正が加えられた上で可決された。本来の保護期間よりは多少長引くものの、当初の懸念は大幅に緩和されている。
録音物の最長144年の保護を認めた米国音楽近代化法案が、上院で修正が加えられた上で可決された。本来の保護期間よりは多少長引くものの、当初の懸念は大幅に緩和されている。
国の法律は、本来であればその国の国民が決めるべきである。しかし、著作権の保護期間は、国民のあずかり知らぬところで密かに決められている。
飽くことなく繰り返されてきた著作権保護期間延長。しかし、その再現のない延長への流れに変化が見られている。
ミッキーマウス保護法とも呼ばれる1998年の著作権保護期間延長法から20年。米国では来年から再びパブリックドメイン入りする作品が登場する。
パブリック・ドメインとなったはずの『アンネの日記』が、なぜウィキメディアから削除されたのか。
先日、映画製作者カービー・ファーガソンは、『Everything is a Remix』という4部作のドキュメンタリーを完成させた。このシリーズでは、われわれの創作の相互結合性、そして現行法と規範がこの基本的な真実を捉えられてない現状について綴られている。このドキュメンタリーに対し、一部の視聴者から、ではどのような考え方が望ましいかという点について、この4部作では触れられていないとの批判が寄せられた。彼はこの場でその挑戦に応じることにした。知的財産権改革やリミキサーとクリエイター双方の利益となる最良の実践について、彼の考えを明かしてもらおう。