p2ptk[.]org
  • Copyright
    • Abuse
    • Anti-Piracy
    • Blocking
    • Copyright Term
    • Copyright Troll
    • Crackdown
    • Creative Commons
    • Cyberlocker
    • Digital Freedom
    • Digital Lock
    • DMCA
    • Fair Use
    • Filtering
    • Geo-Blocking
    • Lawsuit
    • Leaks
    • Piracy
    • Public Domain
    • Regulation
    • Stream Ripping
    • Survey / Study
  • Freedom of Speech
    • Censorship
    • Antitrust
    • Net Neutrality
    • Privacy
    • Surveillance
    • VPN
    • Security

Digital Rights

Freedom of Speech

国際NGO、国連サイバー犯罪条約案の危険性を交渉国に警告

サイバー空間のセキュリティを強化するはずのサイバー犯罪条約が、我々のプライバシーや表現の自由を切り下げ、監視を強化するためのツールになろうとしている。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6か月2023/4/19前
Digital Rights Privacy

2022年のデジタルライツ:米国におけるデジタルライツをめぐる戦い

「EFFは今年、10を超える州の法案に関与し、州レベルでの強力なデジタルライツの確立のために戦った。全米の政治家たちが、医療プライバシー、生体情報プライバシー、修理する権利などの問題に取り組んだ。」

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:9か月2022/12/31前
Censorship Freedom of Speech

2022年のデジタルライツ:世界各地に広がる表現の自由の弾圧

欧州連合では画期的な前進が見られたものの、とりわけ権威主義的な国家による規制の取り組みがグローバル・インターネットの分断という脅威をもたらしている。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:9か月2022/12/31前
Freedom of Speech Moderation

2022年のデジタルライツ:EUデジタルサービス法の施行、ユーザのためのプラットフォーム規制の第一歩

安全で競争力のあるデジタル空間の促進を目的とする画期的なデジタルサービス法が施行されたためだ。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:9か月2022/12/31前
Freedom of Speech

2022年のデジタルライツ:米国オンラインの言論の自由をめぐる戦いは法廷へ

230条の保護を狭めれば、プラットフォームはユーザの言論をさらに削除しなくてはならなくなり、さらにユーザがオンラインで発言する多種多様な機会を提供しうる新たなプラットフォームの発展が阻害されてしまうことが懸念される。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:9か月2022/12/31前
Digital Rights Privacy

2022年のデジタルライツ:テクノロジーが可能にした“虐待”との戦い

2022年は、ストーカーウェアから物理的追跡デバイスに至るまで、テクノロジーがドメスティック・バイオレンスに悪用された波乱の年であった

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:9か月2022/12/31前
Digital Rights

2022年のデジタルライツ:分散化・脱中央集権化ムーブメントの激動の1年

今年は、我々が日々利用するサービスやツールの分散化(脱中央集権化:decentralize )ムーブメントにとって、激動の一年だった。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:9か月2022/12/31前
Digital Rights

EFF:2022年のデジタルライツをめぐる戦い

「EFFは、我々の権利がオンラインで守られることだけでなく、新たなテクノロジーによって我々の権利が強化される未来を創造できると信じている。」

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:9か月2022/12/31前
Digital Rights Monopoly

Appleが真にApp Storeを開放せずにAppStoreを開放したように見せかける方法

AppleのApp Storeは、悪意のあるコードやプライバシー侵害、不正な慣習からユーザを保護すべく、概して素晴らしい仕事をしている。だが、いつもそうだとは限らない。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:10か月2022/12/24前
Freedom of Speech

Mastodonに注目が集まっているのはなぜ?

Mastodonやフェディバースに参加することで、これまでとは異なる、人を中心としたソーシャルウェブを作り出せること、そしてそれが既に存在していることを示すことができる。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:10か月2022/12/17前

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ
Recent Posts
  • no image
    世界中で脅威に晒される「LGBTQ+の表現の自由」
  • no image
    米国:セキュリティと言論・表現の自由を脅かすSTOP CSAM法案
  • no image
    国際NGO、国連サイバー犯罪条約案の危険性を交渉国に警告
  • no image
    いかにして国連サイバー犯罪条約(案)は形成されているのか:提案から交渉、今後の予定までのタイムライン
  • no image
    セクション230:政府によるコンテンツモデレーションへの干渉こそが真の脅威である
  • no image
    国連サイバー犯罪条約(案)を読み解く:サイバー犯罪を口実にした「検閲、言論統制、監視」の拡張を望む世界各国の思惑
  • no image
    かくしてTwitterの青いチェックマークは「嘲笑」のシンボルとなった
  • no image
    なぜウェブサイトに年齢認証を義務づけるべきではないのか
Tags
Abuse AI Anti-Piracy Antitrust Apple Art13 Big Tech Blocking Censorship CloudFlare Copyright Copyright Term COVID-19 CSAM Digital Rights DMCA DRM EFF Encryption EU Facebook Filtering Freedom of Speech Free Speech Google Human Rights Interoperability Link Tax Moderation Monopoly Piracy Platform Privacy Public Domain Russia Security Social Media Streaming Surveillance Twitter UK Upload Filter US VPN YouTube
Archives

  • Home
  • Copyright
  • Free Speech
Hestia、作成者: ThemeIsle