Copyright Survey / Study
欧州:若き海賊ユーザの38%が著作権侵害を「悪いことだとは思っていない」
欧州連合知的財産庁が公表した調査結果によると、欧州の若者の4人に1人が違法なソースを利用してコンテンツにアクセスしているという。彼らはなぜ著作権侵害をするのか。そして、どんな理由で著作権侵害をやめるのか。
欧州連合知的財産庁が公表した調査結果によると、欧州の若者の4人に1人が違法なソースを利用してコンテンツにアクセスしているという。彼らはなぜ著作権侵害をするのか。そして、どんな理由で著作権侵害をやめるのか。
違法にアップロードされたテレビ番組やアニメ、映画へのリンクを掲載することに特化した、いわゆる「リーチサイト」を規制するための検討が始まるようだ。
特定の地域に住んでいないという理由で、コンテンツへのアクセスを制限する「ジオ・ブロッキング」。EUでは非競争的なビジネス慣習であり、海賊行為を助長するとして批判に晒されている。
400人のアーティストらとRIAAをはじめとする音楽産業団体は、現在の著作権法を改正するよう議会に求めている。彼らは、DMCAは時代遅れで、機能しておらず、有害であると主張し、彼らが直面とするパイラシーに対抗する強い手段が必要だという。
パナマ文書によって、アイスランド首相が租税回避のためのオフショア会社を所有していることが判明した。もしいまアイスランドで解散総選挙となれば、アイスランド海賊党が第一党になるかもしれない。
パラマウントとCBSに著作権侵害で訴えられていたスタートレックのファンムービーの製作者が、クリンゴン語やフェイザー銃などは著作権で保護されないと反論した。
Fight for the FutureとChannel Awesomeが開始したDMCA削除の濫用に抗議するキャンペーンが、わずか1日で8万6000人のパブリック・コメントを米著作権局に送り込んだようだ。
Googleに送られている削除要請の28%超が「疑わしい」とする研究を、コロンビア大学American Assemblyとカルフォルニア大学バークレー校の研究者らが公表した。この研究で検証された削除要請のおよそ5%が、著作権侵害コンテンツを標的としたものではなかった。残りの24%も、フェアユースなどの別の問題をはらんでいるという。
HTML5でDRMedコンテンツを再生するためのW3C標準仕様「Encrypted Media Extensions」(EME)。EFFはウェブの未来を守るためにEMEの相互運用性を守る条項が必要だと主張している。
Internet Archiveはコンテンツの不当な削除要請を拒否できるようDMCAを改正すべきだという意見書を米著作権局に提出した。