なぜTumblrはポルノ禁止ポリシーを撤回できないのか――反ポルノに傾斜する決済事業者、アプリストア、法規制、ネットインフラ

「2022年にアダルトソーシャルネットワークを始めるなら、iOSではウェブのみ、Androidではサイドロード、クリプト決済、ブロックされずに暗号通貨を法定通貨に換金して事業運営資金に充てる手法、刑務所送りにならないための年齢確認・身元確認、コンプライアンスに多大な努力を払い、ユーザの身元を特定する情報をすべて保護し、莫大な資金を集めなければなりません」

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:

インセキュアな保育アプリ――AppleとGoogleだけが「アプリの良し悪し」を判断できる世界のままでよいのか

通常のソフトウェアもユーザをスパイしたり、データを盗み出すことはできてしまう。だが、「プログラム」を「アプリ」に変えたところで、その問題は解決されなかった。むしろ、ユーザの自衛能力を制限し、ユーザにふさわしい保護のあり方をたった2つの企業に委ねることになっただけだった。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:

我々の位置情報はいかにしてデータブローカーに収集・販売・集約され、政府機関にわたっているのか

データブローカーはアプリ開発者から我々の位置情報を収集し、政府機関に売却している。政府の手に渡ったデータは、軍による国外でのスパイ活動、ICEによる国内外の人物の監視、FBIやシークレットサービスなどの法執行機関に使用されている。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:

App Storeを廃止せよ

AppleのApp Storeの制限は、自分たちの社会の基盤となるエコシステムそのものを破壊する。新世代のイノベーターたちは、支配的なデジタルプラットフォームを通じて、創造的な挑戦や探求、共有の自由は与えられていない。こうした自由を認めないAppleの制限によって、さまざまなイノベーションの芽が摘まれることになってしまうだろう。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:

子どものプライバシーを犠牲するAppleがもたらす悲劇

Appleは、あなたのメッセージは安全であるという約束を破り、[政府が拡張を求めるであろう]バックドアを導入し、通知スキームが引き起こす被害を無視することで、テクノロジー業界のプライバシー保護のイメージのみならず、若いユーザの安全をも危険にさらすのである。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時: