p2ptk[.]orgp2ptk[.]org

Social Media

Freedom of Speech

危機的状況におけるコンテンツ・ガバナンス:プラットフォームはいかにして人権を守るべきか

国際・紛争地域のデジタルライツ団体が共同で「危機的状況でのコンテンツモデレーションに関する原則」を発表し、危機の前・発生時・後にソーシャルメディアが果たすべき役割・責任を提言した。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3年2022/12/8前
Censorship Freedom of Speech

ソーシャルメディアから削除される中絶の情報――何が起こっているのか、これからどうなるのか

曖昧で適用範囲が広すぎるコミュニティスタンダードでは、何が言えて何が言えないのかをユーザが真に理解することはできない。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3年2022/8/6前
Censorship Freedom of Speech

偽情報(デマ)を見分けるのはあなたが思うほど簡単ではない

偽情報の「スーパースプレッダー」を特定するのは、彼らが発信する情報の量を考えれば容易い。だが、偽情報にシステムレベルで対処するのは容易なことではない。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:4年前
Censorship Freedom of Speech

ソーシャルメディアの「政治的偏向」を政府に判断させてはならない

プラットフォームの「偏向」は誰にでも客観的に判断できると考えるのは愚かだ。とりわけ、政府機関にその判断を委ねるのは危険ですらある。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6年2019/6/24前
Freedom of Speech

囚われる表現の自由:“過激主義”コンテンツ規制により失われる人権侵害の記録と証拠

ソーシャルメディアによる過激主義コンテンツ規制が、人権侵害の証拠や記録をも削除している――EFFをはじめとする人権団体がクライストチャーチ・コールに警鐘を鳴らしている。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6年2019/6/10前
Censorship Freedom of Speech

ソーシャルメディアのコンテンツ・モデレーションは破綻している

コンテンツ・モデレーションは現代のソーシャルメディアに不可欠な要素である。しかし、その実施は簡単なものではない。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6年2019/5/28前
Censorship Freedom of Speech

欧州委員会、ウェブサービスにテロ扇動コンテンツの1時間以内の削除義務づけを提案

欧州委員会は、加盟国にウェブサービスにテロ関連コンテンツの削除を命じる権限を与え、1時間以内の削除を義務づける規制を提案した。違反した場合の罰則は、最大で前年売上高の4%になるという。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:7年2018/9/14前
Censorship Freedom of Speech

ウガンダ政府、SNS税の抜け道となるVPNのブロッキングに乗り出す

7月1日よりSNS税が導入されたウガンダでは、課税回避のためにVPNの需要が高まっている。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:7年2018/7/6前
Censorship Freedom of Speech

EFF、ソーシャルメディアのコンテンツ削除、アカウント凍結に透明性、説明責任、異議申立プロセスを求めるガイドライン「サンタクララ原則」を公表

民間検閲を抑止するための取り組みとして歓迎したい。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:7年2018/5/8前
Censorship Freedom of Speech

「プラットフォームによる検閲」ではインターネットは直せない

米国下院司法委員会で「ソーシャルメディアによるコンテンツ制限」について議論された。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:7年2018/4/27前

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 4 次へ
Recent Posts
  • no image
    テキサス州の「中絶戦争」が「インターネットの検閲戦争」へと拡大
  • no image
    TAKE IT DOWN法、重大な欠陥を抱えたまま可決される
  • no image
    ミャンマー軍事政権は壊滅的災害後も続くインターネット遮断・制限をただちに解除せよ
  • no image
    セクション230が守っているのは「ビッグテック」ではなく「普通のユーザの表現」である
  • no image
    トランプ大統領、批判者を黙らせるために「TAKE IT DOWN」法の可決を求める
  • no image
    ポルノにはじまり、次はスキンクリームの閲覧規制? 暴走する「年齢確認」法
  • no image
    「検閲」を非難し、検閲を進めるトランプ政権
  • no image
    TAKE IT DOWN法:NCII被害者保護を謳いながら検閲への道を開く欠陥法案
Tags
Abuse AI Amazon Anti-Piracy Antitrust Apple Big Tech Blocking Censorship CloudFlare Copyright Copyright Term COVID-19 CSAM Digital Rights DMCA DRM E2EE EFF Encryption Enshittification EU Facebook Filtering Freedom of Speech Free Speech Google Human Rights Interoperability Link Tax Moderation Monopoly Piracy Platform Privacy Russia Security Social Media Surveillance Twitter UK Upload Filter US VPN YouTube
Archives

  • About
Hestia、作成者: ThemeIsle
 

コメントを読み込み中…