Copyright Crackdown
ユーロポール、1年間で3万を超える著作権侵害ドメインを押収
ユーロポールをはじめとする国際法執行機関連合が、この1年間のドメイン名差し押さえの成果を公表した。今年は3万を超えるドメイン名が凍結され、そのなかには海賊サイトも含まれている。数字だけを見れば実に印象的だが、大手の海賊版サイトは依然として健在だ。
Abuse Copyright Fair Use
Facebook、権利者保護システムの悪用は「主要課題の1つ」
Facebookによれば、同社の「Rights Manager」システムの悪用と誤用は極めて深刻なのだという。
Copyright Survey / Study
Twitterへの著作権削除要請、半年で倍増
Twitter社は半期透明性レポートを公表し、受領した削除通知の数がこの6ヶ月間で2倍に増加したことを明らかにした。
Copyright Survey / Study
EU調査:海賊版サイトの利用が大幅減少、ただし全容把握は難しく
EUが実施した海賊版調査によると、海賊版サイトの利用率は2017年から2018年にかけて15%以上減少していたという。一方で、海賊版ストリーミングサイト/IPTVサービスなど従来の監視データでは把握しきれない海賊版利用も急増しており、海賊行為全体の把握は困難な状況だ。
Copyright DMCA
WinRAR「海賊版は使わないでほしい。というかそもそも実質無料で使い続けられるはずですが……」
WinRARが海賊版キージェネのGithubレポジトリに削除要請を送付した。だが話を聞くと相変わらず商売っ気のない返事が返ってきた。
Copyright DMCA
米下院司法委員会、貿易協定で「DMCAセーフハーバー」の輸出を停止するよう求める
米下院司法委員会は、新たな貿易協定にDMCA方式のセーフハーバーが盛り込まれるに懸念をあらわにしている。
Copyright Crackdown
スペイン警察が100万ユーロ規模の海賊版IPTVサプライチェーンを摘発、12人を逮捕
スペイン警察は海賊版IPTVサプライチェーンへの一斉捜査を実施し、4人の運営者と8人の再販業者を逮捕した。