欧州:「ミームを守る」ために著作権フィルタリング指令に立ち向かおう!
欧州委員会は昨年、UGCプラットフォームに著作権フィルタリングを義務づけるEU指令草案を公表した。現在、欧州の2つのデジタル市民団体が著作権フィルターに反対するキャンペーンを展開している。
欧州委員会は昨年、UGCプラットフォームに著作権フィルタリングを義務づけるEU指令草案を公表した。現在、欧州の2つのデジタル市民団体が著作権フィルターに反対するキャンペーンを展開している。
最近公表された調査によると、電子書籍の違法ダウンローダーは、年配、高収入、高学歴の割合が高いという。
著作権トロールとして知られるPerfect 10が自ら仕掛けた訴訟に敗北。弁護士費用の弁済のために虎の子の知的財産権すべてを失うことになりそうだ。
WikileaksのCIAハッキングに関するリークによって、SignalやTelegramなどの暗号化メッセンジャーが無意味であるかのように思っている人もいるかもしれないが、んなこたぁない。
Uploaded.netが独音楽著作権団体GEMAとの裁判に敗訴。Uploadedが積極的な著作権侵害対策を行わなかったとして、ユーザの著作権侵害に責任を負うとする判決が下された。
クエンティン・タランティーノの映画『ヘイトフル・エイト』の4Kバージョンがネット上に流出、果たしてDCPはクラックされたのか?
国際レコード産業連盟(IFPI)の委託調査によると、16〜24歳の半数がYouTubeなどのサイトからストリーミング動画のダウンロードツールを利用して音楽を保存しているという。これは『海賊版サイト』からのダウンロード以上に大きな問題だとIFPIは主張している。
欧州委員長のジャン=クロード・ユンケルが、欧州の著作権法を現代の環境に合わせるための提案を行った。そのなかには、サービスプロバイダへのフィルタリングの義務化や「リンク税」や「Google税」と揶揄されている出版者の権利などが含まれている。
CDNサービスを提供するCloudFlareがパイレート・ベイなどの海賊版サイトを支援しているとして、アダルトエンターテイメント企業に提訴された。
オープンソースBitTorrenrtクライアントTransmissionの最新版にマルウェアが混入していることが判明した。既に公式サイトからは削除されているが、8月28日、29日にインストールした方は感染チェックをオススメしたい。