p2ptk[.]org
  • Copyright
    • Abuse
    • Anti-Piracy
    • Blocking
    • Copyright Term
    • Copyright Troll
    • Crackdown
    • Creative Commons
    • Cyberlocker
    • Digital Freedom
    • Digital Lock
    • DMCA
    • Fair Use
    • Filtering
    • Geo-Blocking
    • Lawsuit
    • Leaks
    • Piracy
    • Public Domain
    • Regulation
    • Stream Ripping
    • Survey / Study
  • Freedom of Speech
    • Censorship
    • Antitrust
    • Net Neutrality
    • Privacy
    • Surveillance
    • VPN
    • Security

Safe Harbor

Freedom of Speech Moderation

2022年のデジタルライツ:EUデジタルサービス法の施行、ユーザのためのプラットフォーム規制の第一歩

安全で競争力のあるデジタル空間の促進を目的とする画期的なデジタルサービス法が施行されたためだ。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:1か月2022/12/31前
Digital Rights Freedom of Speech

プラットフォームの責任をめぐるグローバル・トレンド:望ましい規制に向けての提言

インターネット政策を正しい方向にシフトし、ユーザの表現の自由を実現する環境を構築するためにも、オンライン仲介事業者の免責が果たす重要性を確認しなければならない。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:8か月2022/6/14前
Digital Rights Freedom of Speech

プラットフォームの責任をめぐるグローバル・トレンド:各国のプラットフォーム規制の進展

世界各国で進むプラットフォーム法制・規制の進展と、規制の手法・方向性のトレンドについて。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:8か月2022/6/14前
Digital Rights Freedom of Speech

プラットフォームの責任をめぐるグローバル・トレンド:仲介者責任の分類とツール

責任法の網はますます広大かつ複雑になってきている。そこで本稿では、仲介事業者責任に関するさまざまなアプローチを解説する。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:8か月2022/6/14前
Digital Rights

プラットフォームの責任をめぐるグローバル・トレンド:セーフハーバーから責任強化へ

今日の政策立案者は、プラットフォームに違法コンテンツの検出・削除を求めるだけにとどまらず、適法ではあるが望ましくない、あるいは「有害な」コンテンツまで削除するよう求めるようになっている。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:9か月2022/5/23前
Copyright DMCA

米下院司法委員会、貿易協定で「DMCAセーフハーバー」の輸出を停止するよう求める

米下院司法委員会は、新たな貿易協定にDMCA方式のセーフハーバーが盛り込まれるに懸念をあらわにしている。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:3年前
Copyright Lawsuit

オーストリア:YouTubeはユーザの著作権侵害に責任を負うとの判決が下る

オーストリア商事裁判所は、YouTubeの著作権侵害対策が不十分であり、中立の仲介者ではないと結論づけた。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:5年2018/6/7前
Copyright Survey / Study

DMCAのおかげでYouTubeは10億ドルの著作権使用料を回避している?

DMCAのセーフハーバー条項は、ユーザによる著作権侵害からプラットフォームが不当に利益を上げるために悪用されている、という権利者サイドの主張を援護射撃する研究が公表された。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6年2017/4/2前
Copyright

オーストラリア政府、著作権セーフハーバー条項の整備を中止

著作権セーフハーバーの拡張を進めていたオーストラリア。しかし、議会への提出を目前にして、改正法案からセーフハーバー条項が削除されてしまった。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6年2017/3/23前
Abuse Copyright DMCA

DMCAは詐欺か?

DMCAセーフハーバーはユーザの利益にかなっているのか。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:7年2016/6/30前

投稿ナビゲーション

1 2 次へ
Recent Posts
  • no image
    なぜ著作権は「検閲」に悪用されるのか
  • no image
    過酷なネット上の誹謗中傷・誤情報・偽情報に晒される“有色人種の女性”の立候補者
  • no image
    表現の自由を脅かすトルコの“偽情報”規制法
  • no image
    子ども・人権・LGBTQ+・中絶の権利を脅かす米国「子どもオンライン安全法」
  • no image
    米国:リンク税をもたらすジャーナリズム競争・保護法案、当面の危機は回避
  • no image
    2022年のデジタルライツ:世界中のユーザが突きつけた「我々をオンライン・スキャンするな」
  • no image
    2022年のデジタルライツ:世界各地に広がる表現の自由の弾圧
  • no image
    2022年のデジタルライツ:EUデジタルサービス法の施行、ユーザのためのプラットフォーム規制の第一歩
Tags
Abuse Anti-Piracy Antitrust Apple Art13 Big Tech Blocking Censorship CloudFlare Copyright Copyright Directive Copyright Term COVID-19 CSAM Digital Rights DMCA DRM EFF Encryption EU Facebook Fair Use Filtering Freedom of Speech Free Speech Google Human Rights Interoperability Link Tax Moderation Monopoly Piracy Platform Privacy Public Domain Russia Security Streaming Surveillance Twitter UK Upload Filter US VPN YouTube
Archives

  • Home
  • Copyright
  • Free Speech
Hestia、作成者: ThemeIsle
 

コメントを読み込み中…