p2ptk[.]orgp2ptk[.]org

Freedom of Speech

Freedom of Speech

表現の自由に不可欠な「匿名でいる権利」

政治的権力の乱用であれ、世界的パンデミックの危機であれ、匿名言論はしばしば問題の深刻さや重大さを知る術となる。匿名言論がなければ、権力者が発するウソばかりがまかり通ることになるだろう。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:5年前
Freedom of Speech

コロナ禍によるソーシャルメディアの自動モデレーション偏重は“一時的”でなくてはならない

危機的状況にあるからといって、ソーシャルメディアプラットフォームが直面していたコンテンツ・モデレーションの問題が霧散したわけではない。むしろ、このパンデミックによって悪化してすらいる。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:5年前
Freedom of Speech

危機的状況にこそ「政府への批判」が必要である

李医師は死の間際、「健全な社会は声が一つであってはならないと思います」とジャーナリストに語った。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:5年2020/4/6前
Freedom of Speech

香川県条例:依存症の不安を煽って子どもからネットやゲームを奪ったうえに『親学』推進までされたんじゃたまったもんじゃない

香川県の条例素案の根本的な問題は、科学的根拠に欠け、依存症対策の範囲を越えて過剰にネット・ゲームの使用を制限しようとしていることにある。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:5年2020/3/14前
Freedom of Speech

ジャーナリストを黙らせるために悪用される“曖昧な”コンピュータ犯罪法

政府の腐敗の真実を報道した記者が訴追されるのであれば、それは圧政が敷かれているにほかならない。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:5年前
Censorship Freedom of Speech

セックスワーカーへの暴力を終わらせる国際デー:FOSTAがもたらした悪影響を直視せよ

性的人身売買の被害者救済を掲げ、プラットフォームの規制強化法「SESTA/FOSTA」を施行した米国。だが、この法律はセックスワーカーの声や連帯を阻み、彼らをさらに弱い立場に追い詰めている。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6年前
Freedom of Speech

「.org」ドメイン管理団体の売却は世界に何をもたらすのか

端的に言えば、投資会社エートス・キャピタルが商業的利益のために非営利団体(NGO)の声を検閲し、独占的立場を利用して非営利団体から高額の使用料を巻き上げることが可能になる。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6年前
Freedom of Speech

ナイジェリア:政権批判が「大統領へのサイバーストーキング」にあたるとしてジャーナリストが逮捕、起訴される

曖昧でいいかげんなハラスメント/ストーカー対策法はいかにして武器として悪用されるのか。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6年前
Censorship Freedom of Speech

ロシア、「国家への侮辱」を理由にShutterstockドメインをブロッキング

フォトストックのShutterstockが「国家に対する侮辱」を理由にロシア国内でブロッキングされている。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6年前
Freedom of Speech

日米FTA:「日米デジタル貿易協定」という米国への貢物

日米デジタル貿易協定が今日にも国会を通過しそうな雲行きだ。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:6年2019/12/4前

投稿のページ送り

前へ 1 … 23 24 25 … 31 次へ
Recent Posts
  • no image
    テキサス州の「中絶戦争」が「インターネットの検閲戦争」へと拡大
  • no image
    TAKE IT DOWN法、重大な欠陥を抱えたまま可決される
  • no image
    ミャンマー軍事政権は壊滅的災害後も続くインターネット遮断・制限をただちに解除せよ
  • no image
    セクション230が守っているのは「ビッグテック」ではなく「普通のユーザの表現」である
  • no image
    トランプ大統領、批判者を黙らせるために「TAKE IT DOWN」法の可決を求める
  • no image
    ポルノにはじまり、次はスキンクリームの閲覧規制? 暴走する「年齢確認」法
  • no image
    「検閲」を非難し、検閲を進めるトランプ政権
  • no image
    TAKE IT DOWN法:NCII被害者保護を謳いながら検閲への道を開く欠陥法案
Tags
Abuse AI Amazon Anti-Piracy Antitrust Apple Big Tech Blocking Censorship CloudFlare Copyright Copyright Term COVID-19 CSAM Digital Rights DMCA DRM E2EE EFF Encryption Enshittification EU Facebook Filtering Freedom of Speech Free Speech Google Human Rights Interoperability Link Tax Moderation Monopoly Piracy Platform Privacy Russia Security Social Media Surveillance Twitter UK Upload Filter US VPN YouTube
Archives

  • About
Hestia、作成者: ThemeIsle
 

コメントを読み込み中…