米インテリジェンス・コミュニティの「透明性報告書」がほのめかす大規模な自国民監視

インテリジェンス・コミュニティ(IC)が、2021年の国家安全保障監視法制の使用状況を開示する「年次統計透明性報告書」を発表した。案の定、報告書には、情報機関の広範囲に及ぶ越権行為や、多数の米国民を監視する監視権限の濫用が続いていることが記載されている。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:

表現の自由を脅かすテキサス州の「ソーシャルメディア法」、控訴審が一審の差止命令を取り下げ

ソーシャルメディア企業のコンテンツ・モデレーションの判断には不満も多いが、それでも企業が自社プラットフォームで適切に編集する修正第1条の権利を保障することで、ユーザは最大の恩恵を受けることができる。

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時:

米国:「Woke」したディズニーへの報復として著作権保護期間を56年に短縮する法案が提出される

*共和党のジョシュ・ホーリー上院議員が、著作権保護期間を56年に短縮する法案を提出した。この法案は、ディズニーを筆頭とする大手映画スタジオに遡及的に適用される。フロリダ州の「ゲイと言ってはならない」法への反対など、ディズニーの政治的活動を間接的に罰する狙いがあるようだ。*

投稿者:heatwave_p2p 投稿日時: