Freedom of Speech Monopoly
Twitterの“囲い込み”から離脱するということ――あるいは Fediverse、Federation、Mastodonとは何か?
以下の文章は、電子フロンティア財団の「Leaving Twitter’s Walled 続きを読む…
以下の文章は、電子フロンティア財団の「Leaving Twitter’s Walled 続きを読む…
どんなテクノロジーを用いようとも、我々が引き起こす問題は我々自身にしか解決できない。
自らが手に入れたサービスが支えてきた自由や抵抗を理解せず、「マジョリティの自由」の実現に腐心すれば、それは自由のための闘争どころか、特権を守るための弾圧となる。
ネット上の表現の自由に関するマスク氏の野望はたしかに印象的ではあるが、その中核には国際的な人権基準が置かれねばならない。
インターネットの遮断や禁止は、オンラインユーザの言論・表現の自由、平和的集会・結社の権利を侵害する抑圧的な手段である。
「主張者のページのほうが大きいという理由で、私のコンテンツが盗まれ、管理権が譲渡されてしまうわけです。こうしたことが頻繁に起こるようになりました。こうした欠陥システムのせいで、何十本ものビデオの管理権を失いました」
FacebookやYouTube、Twitterは、ユーザの投稿内容に基づいてコンテンツモデレーションを実施している。では、インフラプロバイダもそれと同様に、通信内容に基づいてサイトやサービスを排除・遮断すべきなのだろうか。
オンラインの表現の自由を改善するための最良の方法は、コンテンツとデータが一握りの強力な企業に支配されないようにし、それによって表現の自由のためのより健全な環境を育むことだ。
イーロン・マスクは、オンラインの表現の自由と人権の未来を我々にもたらすことはできない。だが、我らインターネットユーザは、その未来につながる政策やテクノロジーのために戦うことができる。そして、そうしなければならない。
問題の解決に必要なのは、もう1人の億万長者などではない。我々が必要としているのは、ボトムアップにデザインされた、人びとの、人々による、人びとのための民主的なデジタル空間である。